食彩の王国ご紹介商品はこちらから

11/7(土)9時30分よりテレビ朝日『食彩の王国』でご紹介いただいた『ふじさんワインラム』のお買い物はこちらから。
食彩の王国HPより転載 第856回『ワインラム』 11月7日放送 ■羊肉ブームの最先端!幻の国産羊 独特な香りとクセになる味わいが今、大人気の「羊肉」。実は日本で流通しているほとんどが外国産で、国産の羊肉は“幻”といわれるほど希少なものです。東京・神楽坂の「TEPPAN羊SUNRISE」は全国の羊牧場から直送される国産羊肉を味わえる店。「臭くて硬い」という旧来のイメージを払拭しようと店主の関澤波留人さんは国産羊肉で勝負する店をオープンしました。中でも今、注目しているのが年間50頭程しか出荷されないという山梨県の「ふじさんワインラム」。一体どのような羊肉なのでしょう! ![]() ■富士山の恵み ワインラム 富士山の麓に広がる山梨県・富士吉田市。雄大な自然の中で約250頭の羊を飼育している生産者・藤田太一さんに密着しました。藤田さんが育てているのは黒い顔が特徴で肉質が優れている「サフォーク種」という羊。環境の変化に弱く病気になりやすい羊の健康状態を確認するため、毎日欠かさず行っていることとは?そして富士山の恵みを受けて育ったワインラムを使った料理を作っていただきました。山梨県の名産品と合わせた煮込み料理はうま味いっぱい。是非味わってみたい一品です。 ![]() ![]() ■ワインラム誕生物語 世界各国では広く食べられている羊肉ですが、日本ではジンギスカンなど食べ方が限られ消費量も少ないのが実情。そんな羊肉のおいしさを広めるべく藤田さんはクセがなく食べやすい羊肉づくりに奮闘します。様々な試行錯誤を繰り返す中、「ワインラム誕生」へと導くある貴重な情報を得ます。訪れたのは山梨県勝沼町の老舗ワイナリー。そこでいったい何を発見したのでしょう?さらに藤田さんは毎年、地元の中学生が羊と触れ合う交流会を開催。大切に育てた羊をおいしく食べてもらいたい…羊の命に感謝する気持ちを伝えます。 ![]() ![]() ■羊肉のスペシャリストが挑む! 藤田さんは牧場内のカフェでワインラムを使ったメニューを提供するなど、そのおいしさを伝える取り組みをしてきました。ワインラムの新たな魅力を引き出してほしいと訪ねたのは「ザ・リッツ・カールトン東京」のフレンチレストランで腕を振るう宮島由香里さん。羊肉の魅力を伝える活動にも取り組む羊料理のスペシャリストです。山梨県産の赤ワインの香りを生かした新作料理とは?さらにうま味の強いすね肉を丸ごとオリーブオイルの中へ…。卓越したフレンチの技で驚きの一皿が誕生します。 ![]() ![]() ■取材先 【貴重な国産羊肉を味わえる店】 TEPPAN羊SUNRISE 住所:東京都新宿区袋町2 杵屋ビル2F 電話:03-6280-8153 【ふじさんワインラムの生産・販売】 ふじさん牧場 住所:山梨県富士吉田市大明見1-57-11 電話:0555-24-4144 【勝沼町の老舗ワイナリー】 丸藤葡萄酒工業株式会社 住所:山梨県甲州市勝沼町藤井780 電話:0553-44-0043 【都内屈指の高級フレンチレストラン】 ザ・リッツ・カールトン東京 アジュール フォーティーファイブ 住所:東京都港区赤坂9-7-1 東京ミッドタウン ザ・リッツ・カールトン東京45階 電話:03-6434-8711(レストラン予約 10:00~20:00) ■制作担当 【ディレクター】古屋 徹(テレビ朝日映像) 【プロデューサー】高橋 司(テレビ朝日映像) 【プロデューサー】太田 伸(テレビ朝日) |
この記事へのコメントはありません。